本記事のリンクには広告が含まれていますが、コンテンツ内容で広告主が優遇されることはありません。
コンテンツ内容はタビハテ独自の評価方法により制作してます。
海外WiFiルーターを安くレンタルできることで人気の「GLOBAL WiFi(グローバルWiFi)」。
海外でネットを使うために、グローバルWiFiへの申し込みを考えているけれど、「安心して使えるWiFiルーターなの?」と疑問を持っていませんか?
結論から言うと、これまで累計1,500万人もの利用者がおり、レンタル料が安いだけでなく、受取&返却方法やサポートサービスも充実しているため、海外WiFiルーターを初めてレンタルする方でも安心して使えます。
今回は、下記のような悩みを解決していきます。
- グローバルWiFiの評判・口コミは?
- グローバルWiFiのメリット・デメリットは?
- グローバルWiFiがおすすめな人は?
この記事を読めば、グローバルWiFiに申し込んでも大丈夫か判断でき、海外WiFiルーター選びで失敗することがなくなります。
実際に、僕自身が海外で使ってみた経験も含めて記事を書いているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
グローバルWiFiはどんなサービス?
200以上の国と地域で利用できる、海外用モバイルWiFiルーターのレンタルサービスです。
テレビCMや看板広告などで宣伝していませんが、知名度は高く、東証一部上場企業運営なので安心して使えます(これまで累計1,500万人以上が利用)。
24時間365日安心サポート付きですし、レンタル品の受取&返却方法も多数用意されているので利便性も高いです。
レンタル料金 | 1日500円〜(国によって異なる) |
---|---|
対応容量(1日) | 300MB・600MB・1.1GB・無制限 |
盗難・紛失時の補償 | 有料の安心補償パックあり |
渡航中のサポート | 24時間無料(メール・電話・LINE・Skype) |
受取・返却方法 | 空港・宅配・コンビニ・現地(ハワイ・韓国のみ) |
早割・長期プラン | あり |
支払い方法 | クレジットカード(VISA・mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club)、請求書での後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) |
海外WiFiルーターレンタル3社との比較
人気の海外WiFiルーターレンタル3社と比較していきます。
※スマホの方は、横スクロールできます。
WiFiルーターレンタル | 料金 | 受取・返却方法 | 渡航先でのサポート |
---|---|---|---|
◎ 500円〜 |
◎ 空港・宅配・コンビニ・現地 |
◎ 無料(電話・メール・LINE・Skype) |
|
△ 680円〜 |
◯ 空港・宅配・東京本社 |
◯ 無料(電話・メール) |
|
△ 680円〜 |
◎ 空港・コンビニ・宅配・郵便局 返却は宅配のみ |
◯ 無料(電話・メール) |
|
FAST-Fi![]() |
◎ 410円〜 |
△ 空港(返却時は利用不可)・宅配 |
◯ 無料(電話・メール) |
HISグループ会社が提供している『FAST-Fi』に比べると料金は高いですが、受取・返却方法の多さや現地でのサポートなどを総合的に評価すると、グローバルWiFiがダントツです。
また、受取・返却に対応している空港は、国内17空港(35ヶ所のカウンター)と業界最多クラスなので、利便性もかなり高いです。
グローバルWiFiの良い評判・口コミ【メリット】
グローバルWiFiの良い評判・口コミを調査すると、メリットは下記5つです。
- 海外でも簡単にネットを使える
- 海外WiFiルーターを安くレンタルできる
- トラブル時の対応が良い
- 受取&返却できる空港は業界最多クラス
- 中国特別回線プランなら中国でもSNSやGoogleが使える
順番に口コミをみていきましょう。
良い評判①:海外でも簡単にネットを使える
海外WiFiルーターをレンタルしておけば、海外でも日本と同じようにネットを使うことができます。
数ヵ国へ渡航する場合でも、WiFiルーターを何台も持つ必要がないため非常に便利です。
去年に引き続き、今年もグローバルWIFI使ってるけどどこの国行くにもこれ一つあればネット繋がるから超便利!
年内まだ何度か海外行くからまた使います
・
海外行くときにほんまにオススメ
・
#gobeyonder #グローバルWIFI #GOBEYOND #glovalwifi pic.twitter.com/1JCmoY5431— Yo (@freestyler_yo) August 26, 2019
今回の旅❗️
通信の共として、グローバルWiFiの力を借りている❗️
小型で持ち運びが簡単だし、何より…サックサクに携帯のWiFiが通じる❗️
とんでもなく…心強い味方だわ❗️
便利な世の中になったものです❗️#グローバルWiFi pic.twitter.com/BbCsc478W8— 黒山健一 (@ken1kuroyama) September 25, 2019
ちなみに、各社の海外用レンタルwifi、
サハリンはサービス地域外とありましたが、
問題なく使用できました。今回借りたのはグローバルwifiで、
ウラジオストク、サハリン、全く問題なし。ロシアはLINEが使えないので、
ホテルwifiなどではLINE繋がりませんが、レンタルwifiなら繋がりました。— 大畠順子 | 『離島ひとり旅』 (@oohatasan) September 14, 2019
現地に着いたら、お持ちのスマホやパソコンにWiFiルーターのID&パスワードを入力するだけです。
難しい設定なども必要ないので、誰でも簡単に海外でネットを使えます。
良い評判②:海外WiFiルーターを安くレンタルできる
出発7日前〜当日の申し込みでも早割が適用されるため、基本的に割引価格で予約できます。(レンタル品の受取方法により早割の申込期限は異なります)。
グローバルWiFiより安いレンタル会社もいくつかありますが、受取・返却方法が不便であったり、現地でのサポートがあまり良くなかったりとデメリットも多いです。
セブ島に旅行したので、ビジョンのグローバルwifiを試しに使ってみた。
セブ島4日間で1920円、1日あたり480円は破格。
現地での通信環境も全く問題なし。
帰りもBOXに入れるだけなので使い勝手も非常に良かった。これまで使わなかったのが馬鹿らしく思えるレベルで便利だった。— むう (@muuzaburou) October 9, 2017
グローバルwifiの準備完了!
ほぼ本体価格はゼロに近くて良かったわー— ブラッド/FFF (@blood_khf6) October 25, 2019
グローバルwifiって本当安い・・・!
最低限の通信だけできるプランだと中国2日間で240円!!! pic.twitter.com/OazRKRc809— Halohalo@GoToトラベル (@halohalo_travel) October 10, 2019
ちなみに、僕がハワイで7日間ほどレンタルした時は、4Gの300MB/日で約5,500円でした(補償オプションなし)。
早割やその他割引が適用された結果、通常よりかなり料金が安くなったようです。
良い評判③:トラブル時の対応が良い
実際にグローバルWiFiを利用した方の口コミを調査してみると、トラブル時の対応が良かったという声も多く見受けられました。
海外旅行ではトラブルに遭遇することも多いので、サポートが充実しているかは、レンタル会社を選ぶ上での重要なポイントになります。
グローバルWiFiなら、現地でのトラブルに24時間365日対応しており、「メール」「電話」「LINE」「Skype」で問い合わせることができるため便利です。
困った時のヘルプ対応や金額含めとても良かった
今回台風で延泊だった為、延長の申請をしようとした所
『台風による延長料金は無料です。どうぞお気をつけてお帰りください』
とお知らせがあった。
海外でただでさえ不安な中でこのサービスの安心感❤100点
— まぁるいカリスマ (@boostcreators) October 19, 2019
保証対応が有り得ん良かったのでツイートする、今回の香港3泊4日は #グローバルWiFi で借りたんだけど初日から使えなくて問い合わせたら通信障害で、最終日までに復旧しなくて、結果、使えなかった初日の返金と翌日分からはキャリアの海外パケ・ホーダイ全額保証してくれた!!!
— みおっちゃん (@moon60th) March 20, 2019
グローバルWiFiさん神対応!チケット変更で成田から羽田空港出発になったのにwifiキャンセルしてくれたー!ありがたし!これからも使う!この時間に電話対応してくれるのもありがたし…!
— MIOstand.fm Inc. (@mikuso) February 9, 2018
中国でルーターを没収されたわけですが、レンタルしていた会社は、「状況が状況なので、損害賠償や料金は請求しない」といってくれた。備品だけ返却。
ありがとう!グローバルWiFi!— お金を下さい (@SchFRMw6TV1Yltv) January 15, 2020
僕はサポートセンターにお世話になることはありませんでしたが、万一の際もしっかり対応してくれるようなので、安心してレンタルできそうです。
良い評判④:受取&返却できる空港は業界最多クラス
空港での受取・返却は、業界最多クラスの国内17空港、35ヶ所のカウンターに対応しているため、とにかく利便性が良いです。
他社では「自分の利用する空港が受取・返却に対応していない….」ことも多く、しぶしぶ宅急便を選んだという声もよく耳にします。
グローバルWiFiならそういったことは基本的にありませんし、空港以外にも「宅急便」「コンビニ」「現地(ハワイ・韓国)」から受取・返却方法を選べます。
グローバルwifi良かったよ〜。空港で受け取り&返しだった
— しょうた (@syotaa) August 28, 2019
上海にはグローバルWiFi持っていった。成田で受け渡しできて便利。予備バッテリーをプラスするプランにすればよかった。自分の携帯充電器も持って行ったけど、予備バッテリーあった方が安心。節電のためにWiFi切ったり消したりまたVPN接続し直したりは結構面倒。
— yuzusicaa完璧なマックス (@yuzusicaa) March 12, 2015
これは他社も同じですが、もしも受け取りを忘れて出国ゲートを越えるとキャンセル扱いとなるため、空港でレンタル品を受け取る際は十分注意しましょう。
新千歳空港・旭川空港・仙台空港・新潟空港・小松空港・羽田空港・成田空港・関西国際空港・中部国際空港・伊丹空港・福岡空港・北九州空港・大分空港・宮崎空港・鹿児島空港・那覇空港・みやこ下地島空港
良い評判⑤:中国特別回線プランなら中国でもSNSやGoogleが使える

https://faq.townwifi.com/faq/show/4661?site_domain=globalwifi
中国では、LINE・Twitter・YouTube・GmailなどのSNSやGoogleサービスが規制により使えません。
ただ、中国特別回線プランならそのような心配をする必要はなく、日本と同じようにネットを使えます(1契約で複数人シェアも可能)。
ちなみに今回上海からアクセス規制を受けずに接続するために、グローバルWiFiの中国特別プラン使ってます。いわゆるグレートファイアなんちゃらを抜けられるようですね(^^;)
ちなみに左の機械はオフライン翻訳機のiliです。#グローバルWiFi #中国 #上海 #ili pic.twitter.com/QjdYKkp4Kj— ミッシー47 (@missy__47) June 9, 2019
百度地図DLしてて本当に良かった✨
タクシーの運ちゃん道わかんなかったから私のスマホをそのままカーナビにしてホテルまで連れてってもらった(笑)
あとグローバルWiFiを中国3G特別回線 600MB大容量プランにしておいて本当に本当に良かった。GoogleもLINEもTwitterも日本と何一つ変わらずで助かった— りさぴよ (@risapyan) December 22, 2019
中国では過去他のVPNサービスも利用したことありますが、なかなか繋がらなかったり上手くいかないことがありました。グローバルWiFiのVPNは正式に中国キャリアと提携してるそうなので、料金はかかりますが設定も初心者でもわかりやすいですし、色々安心かと思います。
— ロミ (@RomiRomi_77) October 31, 2017
通常プランより割高となりますが、SNSやGoogleサービスをよく利用するなら、中国特別回線プランでの申し込みをおすすめします。
Twitter・Instagram・Facebook・LINE・Youtube・Google Maps・Google・Googleカレンダー・Gmail・Yahoo(一部機能)
グローバルWiFiの悪い評判・口コミ【デメリット】
グローバルWiFiの悪い評判・口コミを調査すると、デメリットは下記2つです。
- ネットに繋がりにくい時がある
- WiFiルーターが大きくて重い
実際に利用した人たちの口コミをみてみましょう。
悪い評判①:ネットに繋がりにくい時がある
ネットに繋がらない原因として、下記3つが考えられます。
- 通信容量が超過している
- 通信エリア外
- 通信障害がおきている
この中でも、①と②が原因でネットに繋がらないという口コミをよく見かけます。
特に①は、自分の知らないうちに無駄なデータ通信をしてしまい容量超過となるケースが多いです。
対策として、グローバルWiFi公式サイトで紹介されている「出発前の設定・接続方法」を必ず読むようにしましょう。
グローバルwifi、去年超大容量プランにしたらそんな使わなかったから今年は大容量にしたらなんか微妙に繋がり悪い気がする
— ハネムラ (@hnmr_jj) July 28, 2018
ハワイ来てるお天気悪いのと、WiFi繋がり悪いのが残念#グローバルWiFi #豪雨 pic.twitter.com/XcDA4bZyGj
— tomo (@ast925) February 15, 2018
リピ友に勧められた
グローバルWiFi、繋がり悪いんだけど☹️
こんなんじゃイモトのWiFiにすれば良かったかなぁ
こないだはサクサク繋がったのに— アカロワ (@godeast0304) August 18, 2017
また、現地通信会社の基地局から離れた場所や、日本と同じように地下鉄・山の中・トンネルなどもネットに繋がりづらくなります。
僕がハワイで利用した時も、「少し通信速度が遅いかも….」と感じることは何度かありましたが、全くネットに繋がらないわけではなかったため、そこまで気になりませんでした。
悪い評判②:WiFiルーターが大きくて重い
WiFiルーターが大きいのには理由があり、「充電を長持ちさせる」「モバイルバッテリーの代わりにもなる」ためです。
実際、大型ディスプレイが搭載されたWiFiルーターなら、10〜15時間使うことができます。
他社の小型WiFiルーターの場合、だいたい5時間ほどで充電がなくなってしまうことから、充電する手間が少なくなったと考えれば便利かもしれません。
グローバルWiFiさん
今どきこんな重たいお弁当箱みたいなWiFi困ります。1番重い荷物です pic.twitter.com/qlf5kgqlrV— ⟭⟬hiromi⛄ (@smtrjjjs) October 3, 2019
初めてグローバルWiFiの容量無制限を借りてみたけどとにかくデカくて重い pic.twitter.com/MhRCO39IBH
— ⁹⁹ (@_xiuxoxo) March 24, 2019
ただ、渡航先や在庫状況により貸し出されるWiFiルーターは異なり、必ずしも口コミと同じ端末というわけではないです。
ハワイへ行った時に貸し出されたのは、口コミで言われている端末とは違うものでした(後ほど写真付きで紹介します)。
グローバルWiFiの料金プラン
料金形態は他社と変わらず、オプションを付けなければ、渡航日数分の定額料金のみでレンタル可能。
定額料金は渡航先によって異なるので、人気の海外旅行先トップ3を例にみていきましょう(早割価格)。
国名 | 300MB/日 | 600MB/日 | 1.1GB/日 | 無制限/日 |
---|---|---|---|---|
ハワイ | 4G:970円 | 4G:1,270円 | 4G:1,470円 | 4G:2,170円 |
台湾 | 4G:970円、3G:670円 | 4G:1,170円、3G:970円 | 4G:1,370円 | 4G:1,870円 |
タイ | 4G:970円、3G:670円 | 4G:1,170円、3G:970円 | 4G:1,370円 | 4G:2,070円 |
画像の多いWebサイトやYouTubeなどで動画をたくさん見るのであれば、通信速度の早い4G回線がおすすめ。
また、万が一渡航中に容量超過してしまっても、国によっては容量追加も可能です(業界最多の113ヵ国に対応)。
早割・長期割を活用すればお得にレンタルできる
早割や長期割を活用すると、通常よりもお得な料金でレンタルできます。
早割・長期割の条件&割引率は下記です。
早割 | 条件:WEB規定申込期限内の申込み。割引率:定価価格より1日あたり200円OFF。 | |
---|---|---|
長期割 | Aタイプ:レンタル日数30日まで上限15,000円の定額。60日まで上限30,000円の定額 | 対象国:カナダ・フィリピン・マレーシア・台湾・シンガポール・ベトナム・韓国・香港・タイ・マカオ・中国 |
Bタイプ:レンタル日数30日まで上限18,000円の定額。60日まで上限36,000円の定額 | 対象国:アメリカ本土・イタリア・サイパン・ハワイ・アラスカ・オーストラリア・テニアン・ロタ・イギリス・グアム・ドイツ | |
Cタイプ:レンタル日数30日まで上限25,000円の定額。60日まで上限50,000円の定額 | 対象国:モルディブ |
WEB規定申込期限(早割申込期限)は受取場所によって異なるため、なるべく早めに申し込むようにしましょう。
また、長期割が適用される通信速度や通信容量は国ごとに異なるので、必ずグローバルWiFi公式サイトを確認するようにしてください。
※早割・長期割を併用することはできません。
2ヵ国以上の渡航でお得な複数国プラン
2ヵ国以上へ渡航するのであれば、お得な周遊定額が適用される下記プランがおすすめです。
- ヨーロッパ周遊プラン
- アジア周遊プラン
- アメリカ特別エリアプラン
- 世界周遊プラン
早割で申し込むとさらに割引を受けられるので、ぜひ活用するようにしましょう。
※長期割を併用することはできません。
【結論】グローバルWiFiがおすすめな人
下記に当てはまる方は、グローバルWiFiに申し込むべきです。
- 料金を抑えつつ安心して使いたい人
- 海外WiFiルーターを初めてレンタルする人
- 受取&返却方法に困りたくない人
- 現地でのトラブル時にサポートを受けたい人
- 中国でもSNSやGoogleサービスを使いたい人
- 早割・長期割で申し込みたい人
グローバルWiFiは料金が安いだけでなく、受取・返却方法の多さや現地でのサポート体制、問い合わせ方法も充実しているので、総合的にみて使いやすいレンタルサービスです。
受取場所にもよりますが、出発7日前〜当日の申し込みでも早割が適用されますし、空港での受取&返却は国内17空港に対応しているため非常に便利。
海外WiFiルーターを初めてレンタルする方はもちろんのこと、利便性の良いレンタルサービスを求めている方にも最適だと思います。
当サイトから申し込みしていただくと、通信料から1,000円OFFとなるので、ぜひ検討してみてください。
グローバルWiFiを利用する際の注意点3つ
グローバルWiFiを利用する際の注意点は下記3つです。
- 空港でのレンタル品の受け取り忘れ
- レンタル品の返却忘れによる延長料金の発生
- スマホ・タブレットの渡航前設定なしでの容量超過
実際に多い事例を紹介していくので、しっかりと確認しておきましょう。
注意点①:空港でのレンタル品の受け取り忘れ
グローバルWiFiに限った話ではありませんが、WiFiルーターの受け取りを忘れ出国ゲートを越えてしまうと、キャンセル扱いとなります。
当日キャンセルは申込金額100%ですし、現地で新たにWiFiルーターを借りると余計な出費となるので十分注意してください。
旅行シーズンは受取カウンターも混雑するため、時間に余裕を持って向かうようにしましょう(出発の3時間前から受取可能)。
注意点②:レンタル品の返却忘れによる延長料金の発生
グローバルWiFiで借りたレンタル品の返却期限は、原則、帰国日当日です(深夜便で到着の場合は翌日集荷でもOK)。
ついうっかり返却を忘れてしまうと、延長料金を支払うことになるので注意しましょう。
延長料金には3種類あり、通信料金やサポートセンターへの連絡の有無によって変わります。
事前に連絡した場合 | 通信料×超過日数+オプション料金×超過日数 |
---|---|
事前に連絡しなかった場合 | 一律1,970円×超過日数+オプション料金×超過日数 |
無制限プランなどで1,970円/日 を超えている場合 |
通信料×超過日数+オプション料金×超過日数 |
延長料金は端末の台数ごとに発生し、レンタル品の一部返却し忘れでも発生するので気をつけてください。
その③:スマホ・タブレットの渡航前設定なしでの容量超過
スマホ・タブレットの渡航前設定をせずに海外へ行くと、携帯会社の海外パケット通信での接続や無駄なデータ通信をしてしまいます。
こういったことが原因で容量超過してしまい、現地で容量追加するケースも多いため、渡航前設定は必ずしておきましょう(グローバルWiFi公式サイト→はじめてのグローバルWiFi→設定・接続方法から確認できます)。
「現地に到着したらすぐに容量超過した」「大容量プランで申し込んだはずなのに通信容量の減りが早い」のであれば、スマホ・タブレットの設定を見直してみてください。
グローバルWiFiの申込〜返却までの流れ【図解で解説】
ここからは、グローバルWiFiの申込〜返却までの流れを解説していきます。
とくに難しいことはないので、ざっと流れを把握しておきましょう。
Step①:まずは公式サイトから申し込み
グローバルWiFi公式サイトから申し込みを行います。
画面上部の「WiFiレンタルお申込み」をクリック。
あとは、画面の案内に沿って申し込みを完了させましょう。
申し込み後は、登録したメールアドレスに申込完了メールが届いているか確認しましょう。
Step②:レンタル品の受け取り
申し込み完了後は、出発の前日〜当日にレンタル品を受け取ります。
それぞれの受取手数料は下記です。
- 空港:550円
- 宅配便:550円
- コンビニ(セブンイレブンのみ):550円
- 現地(ハワイ・韓国のみ):550円
「空港」は出発当日、「宅配便」「コンビニ」は出発前日にレンタル品を受け取れます。
事前受取手数料を支払えば、宅配便・コンビニのみ出発日の2〜5日前に受け取ることも可能です。
実際に、宅配便でレンタル品を受け取ってみました。
※現地で受け取る場合、返却も現地となります。
レンタル品は、出発前日の午前中に届きました。
返却時に宅配便を利用するかたは、このダンボールを使えるので、捨てずにとっておきましょう。
グローバルWiFiのレンタルセットは、上記5つです(国によっては交換電源プラグも付属)。
今回届いたのは、こちらのスマホ型WiFiルーター「GW01」。
利用者からの不満が多い、分厚くて重いWiFiルーターより、端末の厚さを59%ダウン、重さを25%ダウンした最新の端末です。
最大12時間連続使用が可能で、スマートフォン機能も搭載されています。
従来提供していたものよりも薄型・軽量化されたとは言え、iPhone7より大きく、厚さもあります(幅×高さ×厚み76×154×7.9 mm/重さ180g)。
ただ、大画面のため文字が見やすく、スマートフォン機能も搭載されているため、かなり使い勝手の良いものでした。
Step③:現地でWiFiを利用

現地へ到着したら、WiFiルーターの電源を入れ、利用する端末にパスワードを入力するだけでネットへ接続できます。
携帯会社の海外パケット通信での接続、無駄なデータ通信を避けるために、渡航前設定は必ずしておきましょう(グローバルWiFi公式サイト→はじめてのグローバルWiFi→設定・接続方法から確認できます)。
Step④:レンタル品を返却
日本へ帰国後、レンタル品が揃っていることを確認し、下記方法で返却してください。
- 空港:返却手数料無料
- 宅配便:送料自己負担
- 現地(現地受取の場合のみ選択可):返却手数料無料
原則、帰国日当日の返却・発送手続きとなり、夜間に帰国の方は翌日までの集荷に間に合えば延長料金は発生しません。
また、返却方法を変更したとしても、サポートセンターへ連絡する必要もありません(返却期限を過ぎる場合は必要)。
グローバルWiFiに関するQ&A
グローバルWiFiに関するよくある質問をまとめました。
- WiFiルーター1台で何人まで同時接続できますか?
- 破損・紛失・盗難にあった場合どうなりますか?
- キャンセル料はいくらですか?
- 乗り継ぎ先の空港でもWiFiを使えますか?
- 300MBはどのくらいSNS・ネットを使えますか?
それぞれ順番に紹介していきます。
Q1:WiFiルーター1台で何人まで同時接続できますか?
最大5台まで同時接続が可能です。
ただ、1日の容量を複数人でシェアするわけなので、使いすぎには注意してください。
WiFiルーター1台を5人でシェアするなら、「1.1GBプラン」または「無制限プラン」で申し込むと良いでしょう。
また、複数台でWiFiに接続する場合、通常よりバッテリーの消費が激しくなるため、モバイルバッテリーを持っておくと安心です。
Q2:破損・紛失・盗難にあった場合どうなりますか?
WiFi機器の弁済金を80%〜100%免除してくれる「安心補償パック」に加入していれば大丈夫です。
安心補償パックの種類は下記3つ。
安心補償パックミニ | 220円/日 | 通信機器等の修理代金または再調達代金等80%免除 |
---|---|---|
安心補償パックフル | 330円/日 | 通信機器等の修理代金または再調達代金等100%免除 |
安心補償パックMAX | 550円/日 | 通信機器等の修理代金または再調達代金等100%免除+携行品最大10万円・航空機寄託手荷物&遅延等費用最大10万円・傷害死亡保険最大30万円 |
補償パック未加入で紛失・盗難・全損などをしてしまうと、約2万円の弁済金が必要なので、万一に備えてなるべく加入しておきましょう(GoProなどの高額商品を紛失・盗難・全損の場合は自己負担)。
クレジットカードの付帯保険で備えておくことも可能ですが、盗難は補償対象外となっている場合もあるため、渡航前に確認しておいてください。
クレジットカードを持っていない方は、年会費無料の『エポスカード』か『楽天カード』を作っておくと、海外旅行で役立ちます。
Q3:キャンセル料はいくらですか?
グローバルWiFiのキャンセル料は下記です。
- 出発日の4日前まで:無料
- 出発日の3日前〜当日:申し込み金額の100%
たとえ航空会社の責(飛行機遅延・欠航など)によるキャンセルでも、免除の対象にはなりません。
天候不良などで旅行自体キャンセルしなければならなくなった場合は、早めに手続をするようにしてください。
Q4:乗り継ぎ先の空港でもWiFiを使えますか?
「乗り継ぎ(トランジット)オプション」を追加すると、トランジット先の空港でもネットを使えます。
ただ、一部空港でしか利用できないことから、申し込みフォーム内の詳細で対象空港を必ず確認しましょう。
ちなみに、日本でWiFiルーターを使うには、渡航する国と一緒に日本を追加で選択しておく必要があります。
Q5:300MBはどのくらいSNS・ネットを使えますか?
下記の表を参考にしてください。
WEB閲覧 | 約370ページ |
---|---|
マップ検索 | 約40分 |
YouTube閲覧 | 約10分 |
LINE(トーク) | 約7,500通 |
LINE(音声通話) | 約5時間 |
メール送信 | 約120通 |
Skype(音声通話) | 約4時間20分 |
Skype(ビデオ通話) | 約50分 |
Instagram閲覧 | 約30分 |
引用:https://faq.townwifi.com/faq/show/14?site_domain=globalwifi
SNSやネットをよく使う方、1台のWiFiルーターを複数人でシェアしようと考えている方は、通常プラン(300MB/日)だと正直足りないと思います。
一人なら最低でも大容量プラン(600MB/日)、複数人なら超大容量プラン(1.1GB/日)に申し込んでおくと安心です。
まとめ:グローバルWiFiなら初めての海外旅行でも安心!
今回は、グローバルWiFiの評判・口コミをご紹介してきました。
最後にもう一度、グローバルWiFiがおすすめな人をまとめます。
- 料金を抑えつつ安心して使いたい人
- 海外WiFiルーターを初めてレンタルする人
- 受取&返却方法に困りたくない人
- 現地でのトラブル時にサポートを受けたい人
- 中国でもSNSやGoogleサービスを使いたい人
- 早割・長期割で申し込みたい人
グローバルWiFiは料金が安いだけでなく、受取・返却方法の多さや現地でのサポート体制、問い合わせ方法も充実しているので、総合的にみて使いやすいレンタルサービスです。
海外WiFiルーターを初めてレンタルする方はもちろんのこと、利便性の良いレンタルサービスを求めている方にも最適だと思います。
当サイトから申し込みしていただくと、通信料から1,000円OFFとなるので、ぜひこの機会に申し込んでみてください。